お正月特集

お正月特集

12月に入ると気分的にも気ぜわしく感じる方も多いのではないでしょうか。

昔から12月8日が「事始め」とされていて、この日から歳神様(としがみさま)を迎え入れる準備を始めます。
歳神様とは、毎年お正月に山の上から各々の家に降りてきて、1年が幸せで豊かに暮らせるように守ってくださる神様のことです。
歳神様を迎える準備として、神棚や仏壇、家財道具から家屋にいたるまできれいに片づけます。
1年間にたまったほこりを払い、隅から隅までピカピカにすると、歳神様がたくさんのご利益を授けてくださるそうです。
大掃除がすんだら、あとは歳神様が迷わずにいらっしゃる目印として門松を玄関の前に飾り、神聖な場所であることを示すしめ飾りを飾ります。

お正月によく飾る縁起花にも意味が込められています。

代表的な松は、寒い冬でも青々とした葉を茂らせる長寿と健康のシンボルとして、神様が降りてくる依代(よりしろ)とされています。
昔はどの家の庭にも必ず植えられいた南天(なんてん)は「難を転じて福となす」といわれ、お正月には欠かすことのできない赤い実が魅力です。
また、お花を飾る場所は、床の間のお正月のお供え物である鏡餅と並べて飾るようにしましょう。
床の間がない場合は歳神様がよく見えるように、座った目線よりも上に飾るか、そうでなければ、お客様を出迎える玄関に飾ってもいいですね。

お正月の飾りやお花をいけるなら28日がおすすめ。

28日は、八という数字が末広がりになるので縁起が良いとされています。
反対に29日は二重苦、31日は「一夜飾り」といい、せっかく訪れてくれる歳神様に対して、たった一夜で準備したのでは、誠意に欠けるという理由で避けましょう。

毎年慌ただしく過ぎてしまうお正月。
本来の意味や由来を知ることで、心構えも変わりそうですね。

今回のレシピでは、新年を気持ちよく迎える花あしらいをご紹介しております。

今年こそは、事始めを過ぎたら計画的に進めたいものですね。

Featureお正月特集

  • 簡単に作れるお正月飾り

    花瓶に入れていくだけの簡単お正月レシピ...

  • お正月のスワッグ

    お正月のスワッグを作りましょう~! ...

  • 新年を迎えるお花

    縁起の良いお花を飾り新年を迎えましょう...

  • 簡単に作れるミニお正月飾り

    ミニサイズのお正月飾りを作りましょう!...

  • お正月のミニリース

    アルミホイルでお正月のミニリースを作り...

  • 器を二つ使ってお正月飾り

    「簡単に作れるお正月飾り」レシピより ...

  • 【お正月特集】縁起が良い松竹梅を楽しむ!蓋付きお椀を使ったアレンジ♪

    蓋付きお椀を上手に使って、縁起がいい松...

  • 【お正月特集】縁起が良い松竹梅を楽しむ!ぽち袋を使って可愛く飾るアレンジ♪

    子供と作ろう!簡単&可愛いアレンジレシ...

  • 【お正月特集】縁起が良い松竹梅を楽しむ!プラスチックダンボールで作るお正月アレンジ♪

    生け花やアレンジメントをしたことがなく...

  • 【お正月特集】新年マスマス繁栄!折り紙を使った工夫アレンジ♪

    新しい年を華やかに迎えることができる、...

  • 【お正月特集】私にも簡単に飾れる!お手軽迎春アレンジ♪

    とっても簡単に作れる、お手軽なお正月ア...

  • 【お正月特集】縁起が良い松竹梅を楽しむ!曲線を使って上品に飾るアレンジ♪

    縁起のいい松竹梅アレンジを上品に飾るレ...

123


TOP